英語をやれ!
とにかく日本においてはよく言われるし、
「英語って大事だろうな」って皆さん漠然とは感じていると思います。
でも、実際英語を学んで何になるのか、どんな恩恵を受けれるのか、よく分からない方も多いかも。
今回はそれを、バイリンガルでDMM英会話講師の私が実体験に基づいて話していきます。
正直、得しかないですよ。
では、早速みていきましょう!
1. 受験、就職、転職で圧倒的に有利になる
これに関しては「英語」自体から受けるメリットではないですが、かなり重要な部分。
例を挙げると、英語は大学受験では文系理系を問わず
最も重要となってくる科目。
例えば上智の経営学部は英語150点、国語・歴史(数学)がそれぞれ100点。
慶應の法学部は英語200点、国語・歴史(数学)がそれぞれ100点。
理系でも英語の配点が他の科目より高いのが殆ど。
天下の青山学院大学の文学部なんて、英語オンリーで入れます。
なので、実際、大学受験で英語が得意な人はうまく立ち回れることが多いです。(英語の配点が他の科目より全然高いから)
就職も優位に運べます。TOEICの点数が高いと
英語を自分の「武器」として大きくアピールできる上
(部活、サークル未加入、他の専門性の高い資格などなくてもOKになる)
最近グローバルという言葉がよく言われるからこそ企業に貴重な英語人材として重宝されます。
外資企業も英語ができないと厳しいですし、英語ができると日系企業ではスター扱いですよ。
ソフトバンクではTOEIC800点で30万円、900点で100万円貰えるとか・・
それと、著者は大学1年生ながらにユニクロ・グローバルリーダー職の内々定を頂いたのですが、
それもTOEICが900点を超えていたことが勝利の鍵だったと考えています。(グローバルさをうまくアピールできるから)
また、入社後も昇進の要件にTOEIC〜点が含まれている企業も多いはず。実際そういった社会人を多く見てきたからです。
転職だってTOEICを取得しているとキャリアアップに繋がりやすいです。英語を学んだおかげで年収100万UPとか、よくある話ですよね。
これは、英語人材が不足している日本だからこそ。
なので大学受験を視野に入れている中高生、大学生、キャリアアップを目論む社会人などの全ての人は英語を学ぶべきです。
2.世界中どこに行っても困らない
旅行とかってしますよね、海外旅行。
結論から言うと、英語ができると路頭に迷うことがないと言うか、
旅先でどんなハプニングが起きてもなんとかなります。
道を聞いたり、お店で何か頼んだり、何か買うとき、知らない人に尋ねられた時。こう言う時も超安心です。
それだけじゃない。英語ができると世界中どこにでも住めます。
もう、長期滞在も余裕でできるし、それこそ憧れの海外移住だって、英語を学べば余裕ですよ。
なので、日本を飛び出して世界に出てみたい!という思いを抱えている方は英語を学ぶべきです。
3.考え方の幅が広がる
まず、思いもよらないアイデアにたどり着けるというメリットがあります。
得られる情報量と質が段違いだからです。
人口で比べると、日本は1億2000万、英語話者は20億人います。
世界のあらゆる学問における研究は英語で行われている上、例えばその解説書だったりの質の良さも段違いです。
例を挙げると、心理学とかの最新の理論は英語でしか学べません。他の学問もそうです。
だから大学院などでは英語が必須になってます。(理系も)
また、純粋に多くの文化に触れることができます。
それが結果的にビジネスアイデアに繋がったり、国際感覚が身についたり、表現の幅が広がるなどして人生の選択肢が広がります。
せっかく生まれたなら、日本だけじゃなくて世界の他の国の文化も知りたくないですか?
更に言えば、これは実際に留学・外国人と多く話すことでしか分かりづらい部分ではありますが、
全く違うバックグラウンドを持つ人と話せるようになると、本当に自分の価値観や生き方が変わってきます。
実際留学に行ってあの友達良い意味で変わったな、コミュ力上がったな、なんかおもろくなったな、てな感じで変わった人もいます。
これを客観的に示すデータもあります。
実際ハーバード大学などの米国のトップ大学なんかは、アファーマティブアクションといって、人種ごとに入試の定員を定めているんです。
あのハーバード大学ですら、色々な背景の人との関わりが自分の成長に繋がることを認めているんです。
そして、先ほどの人生の選択肢が広がるという点でいうと、
旅行での出会い、受験・就職で有利になること、例えば海外駐在が可能になるとか、これまで述べてきたメリットも全てここに直結しますよね。
人生の転機、チャンスが増える。
なので、自分の人生の幅を少しでも広げたい方に英語学習はオススメです。
英語を学びたい!
と思った方は、こちらで英語力アップにイチオシの英語アプリを紹介しているので、ご覧下さい!
スタディサプリENGLISH(英語)評判の理由をプロが解説!
以上、英語を学ぶメリットを実体験・客観的な視点に基づいて説明してきました。
この記事があなたの為になったならば幸いです。
良ければ他の記事も読んでみてください!